29 / 04 / 2020
コンペの経験が生きるおうち生活 ♪
By 福山奈々 /
GWが始まりました!
いつも通りならば、コンペに向けてのグループレッスンを連日行っているはずでした。
みんな、グループレッスンが大好き💕
毎日のように参加してくれる人もいるほどです。
しかしながら今年のGWは、ステイホーム週間🏠
地域の公立学校では先週、休校の延長が決まりました。
欧米のように9月から新学年を始めるという案にも、追い風が吹いているように感じます。
世界も、日本も、個人も、大きく変容する時なのかもしれないですね✨
さてさて、地域では子供たちの学校が休校になったのは2月末でしたので
ステイホームな日々もそろそろ2ヶ月になります。
生徒さんたちもご家庭ではご両親のサポートのもと、それぞれの生活パターンが確立されていることでしょう😉
しかしながら、ストレスや退屈がピークに達している人もいるようです。
しょうがないですよね😢
学校に行く、お友だちと会う、お外で遊ぶ、お出かけする・・・
本来なら普通にできることが何ひとつできないんですもの。
そんな中、先日LINEでお話ししていた生徒さんママからこんなお話が😊
「これまでコンペに挑戦し、毎日長い時間家にこもって練習に励む、という経験をしてきたので、
娘は兄弟に比べ外出自粛の生活の中でも時間をうまく使っています。
ストレスもそこまで無いようです。
こんなところでもコンペの経験が生きるとは、しみじみ頑張ってきてよかったと思います。」
これはとても素敵なお話を聞くことができたなぁと思います。
ひとつの大きな目標に向かい、ある期間全力で頑張り抜く、という経験は
こんな風に、ピアノ以外の場面でも大きく役に立つのですね🥺
・ピアノがあることで、今の生活の中にもリズムができる
・ピアノがあって本当によかった
大変なこともある毎日の中で、このような前向きなお言葉を聞かせてもらうことも多く
とてもうれしく思います😊
引き続き前向きに、今できることを一生懸命しながら
会えなくてもつながりを大切にしながら
それぞれの健康を守り
コロナを乗り越えた先の、輝かしい新たな日々へ向かっていきましょう❣️